千葉工業大学 体育会 航空部
千葉工業大学航空部です。活動の報告をしていきます。
カテゴリー:大会

2019年度原田杯(8/10-16)が無事終了いたしました!


結果は、団体6位でした。そして、共同で活動している関東学院大学からは、小林選手が千葉工Jrで最優秀選手賞を受賞致しました!おめでとうございます!

雷雨などにも見舞われ、決して条件が良いとは言えない日もありましたが、できる限りの実力を発揮できたのではないかと思います。
虹が出ていたので撮影してみました。


中日の13日には、恒例のBBQが開催されました。千葉工業大学体育会航空部OB 若草会会員の方々、顧問の長瀬教授がお忙しい中お集まりになりました。部員一同、御礼申し上げます。誠に有難う御座います。
今後とも御支援、御協力を何卒宜しくお願い致します。
敬具

こんにちは,4年瀬脇です.
先日3月17日に全国大会が終了しました.
結果は最終日に得点した646点のみで,個人9位という結果でした.
フライトは離脱後3サーマルほど掴み高度を780mまで上げ旋回点の千代田方向に向かいました.千代田に向かう途中で上げなおして前に進もうと考えていたのですが,途中何にも当たらず,というより−3m/sほどの沈下帯で泣く泣くR/Wに戻りました.
その後主にサントリー上空で920mまで上げなおし千代田へ向かい,ジョイフル本田で発生したであろうサーマルで少し高度を上げて千代田を700mでクリアしました.
その後,鞍掛工業団地で高度を950mまで上げ次の旋回点館林給水塔方向に進みました.途中パナソニック上空で800mまで上げて給水塔を700mでクリアしました.
クリア後はファイナルグライドで一直線に進み340mでゴール.
下図がフライトログです

途中ガイドラインを割っているかもしれないと思っていましたが,高度を勘違いしていたため減点はありませんでした.
フライトログを見返すと最初の千代田トライの失敗を始め,サーマルを出るタイミングがよくないところもあり反省の残るフライトとなりました.
このフライトが現役最後のフライトとなりましたが,着陸の際ファイナルアプローチに入ると応援に来てくれた中央・東海・日大の同期たちが手を振りながら待っているのが見えて,空から見るこの光景が僕の過ごした4年間なんだなと思いました.
こんなことを思っていたので,着陸のパスが高くなってしまったというのはここだけの秘密です.
最後に,選手のために手伝ってくれたクルー・学生を支援してくださったOBの皆様・大会を運営してくてた学生役員・そして何より,辛いこと,楽しいこと,悲しいことを4年間共にした最高の同期のみんなにありがとうと伝えたいです.
ここからはおなじみ写真タイムです
東海大学4年湯山を中心に円陣を組むチーム仲良し連合

出発前に記念撮影(日大元主将遅刻中)

出発前に中央4年のイケメンエース関口とキャピキャピガール片に応援される瀬脇

発航直前に日大4年松井と中央片の応援ガールズに応援される瀬脇

着陸後にクルー・教官と記念撮影

閉会式後の集合写真 みんないい笑顔です

毎度おなじみの土手上ジャンプ

写真提供 上河様 菅井教官
それでは,また
先日3月17日に全国大会が終了しました.
結果は最終日に得点した646点のみで,個人9位という結果でした.
フライトは離脱後3サーマルほど掴み高度を780mまで上げ旋回点の千代田方向に向かいました.千代田に向かう途中で上げなおして前に進もうと考えていたのですが,途中何にも当たらず,というより−3m/sほどの沈下帯で泣く泣くR/Wに戻りました.
その後主にサントリー上空で920mまで上げなおし千代田へ向かい,ジョイフル本田で発生したであろうサーマルで少し高度を上げて千代田を700mでクリアしました.
その後,鞍掛工業団地で高度を950mまで上げ次の旋回点館林給水塔方向に進みました.途中パナソニック上空で800mまで上げて給水塔を700mでクリアしました.
クリア後はファイナルグライドで一直線に進み340mでゴール.
下図がフライトログです

途中ガイドラインを割っているかもしれないと思っていましたが,高度を勘違いしていたため減点はありませんでした.
フライトログを見返すと最初の千代田トライの失敗を始め,サーマルを出るタイミングがよくないところもあり反省の残るフライトとなりました.
このフライトが現役最後のフライトとなりましたが,着陸の際ファイナルアプローチに入ると応援に来てくれた中央・東海・日大の同期たちが手を振りながら待っているのが見えて,空から見るこの光景が僕の過ごした4年間なんだなと思いました.
こんなことを思っていたので,着陸のパスが高くなってしまったというのはここだけの秘密です.
最後に,選手のために手伝ってくれたクルー・学生を支援してくださったOBの皆様・大会を運営してくてた学生役員・そして何より,辛いこと,楽しいこと,悲しいことを4年間共にした最高の同期のみんなにありがとうと伝えたいです.
ここからはおなじみ写真タイムです
東海大学4年湯山を中心に円陣を組むチーム仲良し連合

出発前に記念撮影(日大元主将遅刻中)

出発前に中央4年のイケメンエース関口とキャピキャピガール片に応援される瀬脇

発航直前に日大4年松井と中央片の応援ガールズに応援される瀬脇

着陸後にクルー・教官と記念撮影

閉会式後の集合写真 みんないい笑顔です

毎度おなじみの土手上ジャンプ

写真提供 上河様 菅井教官
それでは,また
みなさんこんばんは 4年瀬脇です
今日は寒冷前線通過に伴う降雨,強風の影響でノーコンテストとなりました.
瀬脇は体調が優れなかったため,明日のフライト(追いコン)に備えて体を休めてました.
明日は上空に寒気が入り込む影響で日射があれば朝イチから条件が出るものと思われます.
最後まで減点なしで安全に楽しく飛んで来ます!
文章だけで色がないので今朝のブログに載せることができなかった写真をご覧ください
お散歩ロープで散歩する瀬脇と青山学院4年エースパイロット阿部ちゃん

逃げる瀬脇と暴走し始める青山学院4年エースパイロット阿部ちゃん

脱走し追いかけっこする青山学院4年イケメン担当川野と青山学院4年エースパイロット阿部ちゃん

今日は寒冷前線通過に伴う降雨,強風の影響でノーコンテストとなりました.
瀬脇は体調が優れなかったため,明日のフライト
明日は上空に寒気が入り込む影響で日射があれば朝イチから条件が出るものと思われます.
最後まで減点なしで安全に楽しく飛んで来ます!
文章だけで色がないので今朝のブログに載せることができなかった写真をご覧ください
お散歩ロープで散歩する瀬脇と青山学院4年エースパイロット阿部ちゃん

逃げる瀬脇と暴走し始める青山学院4年エースパイロット阿部ちゃん

脱走し追いかけっこする青山学院4年イケメン担当川野と青山学院4年エースパイロット阿部ちゃん

みなさんお久しぶりです.4年瀬脇です.
そろそろ大会記事を書こうと思っていたらもう残り2日となっていました.
ということで,day1からプレイバック!!
day1
時間帯によっては条件がよく,下降帯と上昇帯が交互に来ていた.
関東 岸田は得点するものの,瀬脇は得点なし.
day2
トップは600mほどだが弱い上昇風あった.終日このような条件でバッタする機体が多数いるものの,腕があれば5時間フライトもできる条件であったが,僕は腕がないため61分,49分のフライトしかできなかった.
ちなみに滞空時間は2位だった(得点には関係なし)
全体の得点者なし
day3
天気は良いものの,上空の空気も温められ条件がほとんどないためバッタな1日だった
しかしこの日もちゃっかり滞空し27分で滞空時間1位だった(得点には関係なし)
全体の得点者なし
day4
day3同様の条件で条件が見込まれない中,慶応のみ1ポイントした
トップは900mまで上がったらしいですが,振り返ってもなぜその様な気象条件になったのかわかりませんでした.勉強します.
day5
6:30に目が覚めBlipmapを見ているとトップが3500ftほどで,コンバージェンスが発生しそうな予想です.
雲を見ながら飛べばラインに当たるかも.
ということで今朝までのプレイバックでした
上記の通り,無駄に滞空しているものの得点はまだありません
残り2日頑張ります.
北朝鮮..改め明治大学航空部の皆様残りわずかの期間ですが相部屋仲間としてお互いに頑張りましょう!!
ここからは写真集です.
お散歩ロープと小島

お散歩ロープと明治民主主義人民航空部総書記3年渡邉

おねだりする関東学院3年湯浅と明治民主主義人民航空部総書記渡邉

ここからは瀬脇の写真集
OBにいただいたお肉に興奮する瀬脇

ウエカワ様にとっていただいた写真



そろそろ大会記事を書こうと思っていたらもう残り2日となっていました.
ということで,day1からプレイバック!!
day1
時間帯によっては条件がよく,下降帯と上昇帯が交互に来ていた.
関東 岸田は得点するものの,瀬脇は得点なし.
day2
トップは600mほどだが弱い上昇風あった.終日このような条件でバッタする機体が多数いるものの,腕があれば5時間フライトもできる条件であったが,僕は腕がないため61分,49分のフライトしかできなかった.
ちなみに滞空時間は2位だった(得点には関係なし)
全体の得点者なし
day3
天気は良いものの,上空の空気も温められ条件がほとんどないためバッタな1日だった
しかしこの日もちゃっかり滞空し27分で滞空時間1位だった(得点には関係なし)
全体の得点者なし
day4
day3同様の条件で条件が見込まれない中,慶応のみ1ポイントした
トップは900mまで上がったらしいですが,振り返ってもなぜその様な気象条件になったのかわかりませんでした.勉強します.
day5
6:30に目が覚めBlipmapを見ているとトップが3500ftほどで,コンバージェンスが発生しそうな予想です.
雲を見ながら飛べばラインに当たるかも.
ということで今朝までのプレイバックでした
上記の通り,無駄に滞空しているものの得点はまだありません
残り2日頑張ります.
北朝鮮..改め明治大学航空部の皆様残りわずかの期間ですが相部屋仲間としてお互いに頑張りましょう!!
ここからは写真集です.
お散歩ロープと小島

お散歩ロープと明治民主主義人民航空部総書記3年渡邉

おねだりする関東学院3年湯浅と明治民主主義人民航空部総書記渡邉

ここからは瀬脇の写真集
OBにいただいたお肉に興奮する瀬脇

ウエカワ様にとっていただいた写真



ブログをご覧の皆様お久しぶりです。
当ブログではではレアキャラになってしまった(ブログを押し付けていた)4年瀬脇です。
最近は中間発表に向けて研究室に引きこもっています。そして今(競技1日目)も研究室に引きこもってます。。。
お察しください
さて時系列を元に戻しましょう。
10/9 月曜日
本日は大会練習日・チェックフライトということで1発だけ飛びました
1クール目の3本目に発航し、条件は渋いものの65分のフライトでした
トップが低く足を延ばすことはできませんでしたが、途中東大LS・鳶の集団とともにソアリングし良いイメージでチェックフライトを行うことができました
その後は関東 岸田がやりたくてたまらなかったBBQをしながら過ごしました
応援に来てくださいました、石田監督 佐川OB 関東学院 菅井教官
ありがとうございました
安全に競技し良い成績が残せるよう頑張ります!
ここからは写真集です

隣にショルダーした東海アスティア
秋ですね。虫がこんなにも。
誰か防虫塗料を開発してください

離陸前の一コマ

撤収後の一コマ
今大会密かに連合を組んでいる東海・関東・千葉工・中央連合です
さあここで”ん?”と思った方はさすがですね
”コミ力おばけ”こと立教朝日奈くんが一緒に写っています
明日以降はもう少し写真を多く載せようと思いますので、通信制限の方は頑張ってご覧ください。
さて私は今(競技1日目)学校にいますが先ほど岸田から”早く戻って来て〜”とラブコールされちゃいました
予定では明日(競技二日目)夜に妻沼に帰るつもりでしたが、色々あって今日の夜に戻って来て欲しいそうです
ブログ次回予告!
「瀬脇は今夜帰れるか!?」
どうぞお楽しみに
当ブログではではレアキャラになってしまった
最近は中間発表に向けて研究室に引きこもっています。そして今(競技1日目)も研究室に引きこもってます。。。
お察しください
さて時系列を元に戻しましょう。
10/9 月曜日
本日は大会練習日・チェックフライトということで1発だけ飛びました
1クール目の3本目に発航し、条件は渋いものの65分のフライトでした
トップが低く足を延ばすことはできませんでしたが、途中東大LS・鳶の集団とともにソアリングし良いイメージでチェックフライトを行うことができました
その後は関東 岸田がやりたくてたまらなかったBBQをしながら過ごしました
応援に来てくださいました、石田監督 佐川OB 関東学院 菅井教官
ありがとうございました
安全に競技し良い成績が残せるよう頑張ります!
ここからは写真集です

隣にショルダーした東海アスティア
秋ですね。虫がこんなにも。
誰か防虫塗料を開発してください

離陸前の一コマ

撤収後の一コマ
今大会密かに連合を組んでいる東海・関東・千葉工・中央連合です
さあここで”ん?”と思った方はさすがですね
”コミ力おばけ”こと立教朝日奈くんが一緒に写っています
明日以降はもう少し写真を多く載せようと思いますので、通信制限の方は頑張ってご覧ください。
さて私は今(競技1日目)学校にいますが先ほど岸田から”早く戻って来て〜”とラブコールされちゃいました
予定では明日(競技二日目)夜に妻沼に帰るつもりでしたが、色々あって今日の夜に戻って来て欲しいそうです
ブログ次回予告!
「瀬脇は今夜帰れるか!?」
どうぞお楽しみに
- 検索フォーム
- ブロとも申請フォーム
- QRコード